他山の石
【意味】他人のどんな言動でも、たとえそれが誤っていたり劣っていたりした場合でも、自分の知徳を磨いたり反省の材料とすることができるというたとえ。
た行の故事・ことわざ・慣用句・四字熟語の一覧。
【意味】他人のどんな言動でも、たとえそれが誤っていたり劣っていたりした場合でも、自分の知徳を磨いたり反省の材料とすることができるというたとえ。
【意味】二つのものの違いがあまりに大きすぎて、比較にならないことのたとえ。
【意味】当事者にとっては苦痛や災難なことも、自分には関係ないので、痛くも痒くもないということ。
【意味】この世に個として存在する「我」より尊い存在はないということ。人間の尊厳を表した言葉。
【意味】ただ遠くから眺めているだけで、自分のものにはできないことのたとえ。
【意味】手に入るかどうかもわからない不確かなものに期待をかけて、ああだこうだと計画をねることのたとえ。
【意味】立ち去る者は、見苦しくないようきれいに始末をしていくべきという戒め。また、引き際は美しくあるべきだということ。
【意味】権勢を持つ者に頼って、威張る小者のこと。
【意味】人の好みはそれぞれで、ずいぶんと違いがあるということのたとえ。
【意味】他人のものは何でもよく見えるものである。