隣の芝生は青い

読み方

となりのしばふはあおい

隣の芝生は青いの意味・解説

隣の芝生は青いとは、他人のものは何でもよく見えるものである。

由来などの解説

自分の家の芝生よりも、隣の家の芝生のほうが青々として見えることから。
西洋のことわざ「The grass is always greener on the other side of the fence.」の訳語。

例文

隣の芝生が青く見えるのは、自分に自信がなかったり、他人と比較する癖があるからだ。

英語のことわざ

The grass is always greener on the other side of the fence.(隣の芝生はいつも青い)
Our neighbour’s ground yields better corn than our own.(隣人の土地は自分の土地よりよい穀物ができる)

隣の芝生は青いの類語・対義語

類義語

隣の花は赤い/人の花は赤い/隣の薔薇は赤い/隣の糂汰味噌/隣の飯はうまい/隣の物は粥でもうまい/内の米の飯より隣の麦飯

対義語

隣の白飯より内の粟飯/余所の米の飯より内の粥/隣の白嬶より内の粟嬶/我が仏尊し

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

芝生青い

参考リンク

同じ音から始まる語

TOP