月に叢雲、花に風

読み方

つきにむらくも、はなにかぜ

月に叢雲花に風の意味・解説

月に叢雲花に風とは、よいことには邪魔が入りやすく、長続きしないものだというたとえ。

由来などの解説

「叢雲」は「群雲」とも書き、群がり集まった雲のことをいう。
名月の夜には雲がかかってせっかくの月が見えず、満開の花には風が吹いて花を散らしたりする。
転じて、良いことにはとかく邪魔が入りやすく、思うようにはいかないということ。

例文

公私ともに絶好調な日々が続いていた時に、大病が発覚した。人生は月に叢雲、花に風だ。

注意

相性が良くないの意で使うのは誤り。
誤用例 「彼らはいつどんな時でも言い争いをしている。月に叢雲花に風のようだ」

英語のことわざ

Good luck comes by cuffing.(幸運は平手打ちをして過ぎ去る)

月に叢雲花に風の類語・対義語

類義語

月に叢雲、花に嵐/月に叢雲/花に風/月に雲/花に嵐/花開いて風雨多し/好事魔多し/寸善尺魔

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

叢雲

同じ音から始まる語

TOP