好事魔多し

読み方

こうじまおおし

好事魔多しの意味・解説

好事魔多しとは、良いことはとかく邪魔が入りやすい。

由来などの解説

「好事」は、「好きな事」ではなく、「良いこと」「喜ばしいこと」。
「魔」は、「邪魔」の「魔」の意味。
良いことには邪魔が入りやすいものだから、良いことがあったり、物事がうまくいきそうだからといって、有頂天になってはいけないという戒めの意を含む。
読み方の区切りは、「好事、魔、多し」。

例文

好事魔多しと言うから、今は順調でも決して気を抜いてはいけない。

英語のことわざ

Good luck comes by cuffing.(幸運は平手打ちをして過ぎ去る)

好事魔多しの類語・対義語

類義語

好事魔を生ず/好事魔を出だす/寸善尺魔/旨い事には魔が差す/月に叢雲、花に風花に嵐

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

好事多い

同じ音から始まる語

TOP