好きこそ物の上手なれ

読み方

すきこそもののじょうずなれ

好きこそ物の上手なれの意味・解説

好きこそ物の上手なれとは、どんなことであっても、人は好きなものに対しては熱心に努力するので、上達が早いということ。

由来などの解説

「上手なれ」の「なれ」は「なり」の未然形で、「こそ」に応じた係り結び。
誰でも好きでやっていることは一生懸命になるし、それに関して勉強したり工夫したりするので、自然に上達するものである。
芸事は、無理して嫌だと思いながらやっても、成長はないということ。

例文

好きこそ物の上手なれとは言うが、彼はわずか半年であれほどまでに極めたのだから、たいしたものだね。

注意

「好きこそ物の上手になれ」というのは誤り。

英語のことわざ

Who likes not his business, his business likes not him.(自分の仕事を好きじゃない者は、仕事からも愛されない)

好きこそ物の上手なれの類語・対義語

類義語

好きこそ上手好きこそ物の上手/好きは物の上手となる/好きこそ道の上手とはなれ/好きは上手の元道は好む所によって安し智は性の嗜む所に出ず

対義語

下手の横好き下手の物好き

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

好きこそ上手なり

同じ音から始まる語

TOP