読み方
ふわらいどう
付和雷同の意味・解説
付和雷同とは、しっかりとした主義、主張を持っておらず、たやすく他人の意見に同調すること。
由来などの解説
「付和」とは、自分にしっかりとした考えがなく、軽々しく他人のことばに合わせるすることで、「附和」とも書く。
「雷同」とは、雷がなると万物がそれに応じて響くこと。
『礼記』に「勦説する毋れ、雷同する毋れ(他人の説を盗んで自分の説としてはいけない、他人の意見にむやみに賛同するものではない)」とある。
出典
『礼記』
例文
あの政治家は、いつも多数派に付和雷同する。
注意
「不和雷同」と書くのは誤り。
付和雷同の類語・対義語
類義語
雷同付和/雷同/阿附雷同/付和随行/雷同一律/唯々諾々/矮子看戯/旅進旅退/張り子の虎/尻馬に乗る/尾鰭に付く/同じて和せず/一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う
対義語
-