七転び八起き

読み方

ななころびやおき

七転び八起きの意味・解説

七転び八起きとは、何度失敗しても、諦めずに立ちあがることのたとえ。転じて、人生は浮き沈みが激しいことのたとえ。

由来などの解説

七度転んで八度起き上がるという意味から。
七は「さまざま」、八は「数多く」の意味合いが強く、実際の回数をいっているわけではない。
また、起き上がる回数が一回多いことで、何度転んでも必ず起き上がるという、再起の意気込みを表している。

例文

一度や二度の失敗で挫けてはいけない。人生は七転び八起きの精神だ。

七転び八起きの類語・対義語

類義語

七転八起人は七転び八起き浮き沈み七度七下がり七上がり世は七下がり七上がり七乞食捲土重来起死回生有為転変は世の習い人間万事塞翁が馬禍を転じて福と為す失敗は成功のもと失敗は成功の母

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

転び起き

同じ音から始まる語

TOP