七下がり七上がり

読み方

ななさがりななあがり

七下がり七上がりの意味・解説

七下がり七上がりとは、人の一生は浮き沈みが激しく、不安定であることのたとえ。

由来などの解説

「七」は多いことの意味で、上がり下がりを何度も繰り返すことを表す。

例文

会社を作っては潰しの繰り返しで、七下がり七上がりの人生だった。

七下がり七上がりの類語・対義語

類義語

世は七下がり七上がり浮き沈み七度/世は浮き沈み七度/浮き沈みは世の習い/浮き沈みの世の中/浮き沈みも一代に七度/七転び八起き七転八起七乞食

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

下がり上がり

同じ音から始まる語

TOP