三人寄れば文殊の知恵

読み方

さんにんよればもんじゅのちえ

三人寄れば文殊の知恵の意味・解説

三人寄れば文殊の知恵とは、凡人であっても三人集まって考えれば、すばらしい知恵が出るものだというたとえ。

由来などの解説

「文殊」とは、知恵をつかさどる菩薩のこと。
凡人でも三人で集まって相談すれば、文殊に劣らぬほどよい知恵が出るものだということ。

例文

解決策はないと諦めないで、みんなで話し合って知恵を出し合おう。三人寄れば文殊の知恵というじゃないか。

注意

文殊は菩薩の一人であるが、「文殊」を「菩薩」と言い換えるのは誤り。
凡人が集まる意なので、目上の人に使う時は注意が必要。

英語のことわざ

Two heads are better than one.(一人の頭より二人の頭の方がまさっている)
Two eyes can see more than one.(二つの目は一つの目より多くものを見ることができる)

三人寄れば文殊の知恵の類語・対義語

類義語

三人寄れば師匠の出来/一人の文殊より三人のたくらだ/一人の文殊より十人のたくらだ/一人の好士より三人の愚者/十人寄れば十里の事/三人にして迷うことなし/衆力功をなす

対義語

三人寄っても下種は下種/船頭多くして船山に上る謀夫孔だ多し、是を用て集らず下手の大連れ

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

三人寄る文殊知恵

同じ音から始まる語

TOP