読み方
したしきなかにもれいぎあり
親しき仲にも礼儀ありの意味・解説
親しき仲にも礼儀ありとは、どんなに親密な間柄であっても、守るべき礼儀があるということ。
由来などの解説
仲が良くとも、度が過ぎて礼を失するようなことがあってはいけないという戒め。
親しいことにより遠慮がなくなっていき、それが不和の元にもなるということ。
例文
親しき仲にも礼儀ありで、いくら仲が良くても立ち入ってはいけないこともある。
英語のことわざ
A hedge between keeps friendship green.(間に垣根があると友情は生き生きと保たれる)
Love your neighbor, yet pull not down your hedge.(あなたの隣人を愛せよ。しかも生垣を取り払うな)
親しき仲にも礼儀ありの類語・対義語
類義語
親しき仲に礼儀あり/親しき仲に礼あり/近しき仲に礼儀あり/親しき仲に垣をせよ/近しき仲に垣を結え/思う仲には垣をせよ/良い仲には垣をせよ/良い仲も笠を脱げ/近隣は壁を隔つるに如かず、壁を隔つるは門を対するに如かず/心安いは不和の基/親しき仲は遠くなる
対義語
-