帯に短し襷に長し

読み方

おびにみじかしたすきにながし

帯に短し襷に長しの意味・解説

帯に短し襷に長しとは、中途半端で役に立たないことのたとえ。

由来などの解説

布が帯として使用するには短すぎるし、襷として使うには長すぎて、どちらに用いるにしろ中途半端で役にも立たないことから。

例文

この靴は帯に短し襷に長しで、ドレスに合わせるにはカジュアルすぎるし、普段着に合わせるにはフォーマルすぎるわ。

英語のことわざ

Too much for one, and not enough for two, like the Walsall man’s goose.(ウォールソル人のガチョウのように、一人で食べるには多すぎ、二人で食べるには少ない)

帯に短し襷に長しの類語・対義語

類義語

帯に短しまわしに長し/褌には短し手拭には長し/尺は長く寸は短し/次郎にも太郎にも足りぬ

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

短い長い

同じ音から始まる語

TOP