読み方
そうこうのつま
糟糠の妻の意味・解説
糟糠の妻とは、貧しい時から苦労を共にしてきた妻のこと。
由来などの解説
「糟糠」は酒粕と糠味噌のことから転じて、粗末な食事のたとえ。
後漢の光武帝が宋弘に「貧賎の知は忘るべからず、糟糠の妻は堂より下ろさず(貧しい時からの友達は忘れるな、貧しい時から連れ添った妻は表座敷から下ろさないほど大事にせねばならない)」と言ったという故事に由来する。
出典
『後漢書』
例文
糟糠の妻を亡くしてから、私は魂が抜けたようになってしまった。早く元気を取り戻して、以前のように元気な毎日を送りたい。
糟糠の妻の類語・対義語
類義語
糟粕の妻/宋弘不諧/糟糠の妻は堂より下さず
対義語
-