読み方
きをいつにする
軌を一にするの意味・解説
軌を一にするとは、考え方や方向を同じくする。また、世の中や国が統一されていることのたとえ。
由来などの解説
「軌」は、車輪の跡、わだち、車の輪と輪の間隔の意。
車輪の通った後を同じにするの意から、考え方や方向を同じくするということ。
各地の車の両輪の幅を同一にするの意から、国が統一されていることを意味する。
出典
考え方や方向の意 『北史』
国の統一意 韓愈『秋懐詩』其一
例文
同じ目標に向かって軌を一にする。
注意
「気を一にする」や「機を一にする」と書くのは誤り。
軌を一にするの類語・対義語
類義語
揆を一にする/揆を同じゅうする
対義語
-