病膏肓に入る

病膏肓に入るの解説

【読み方】
やまいこうこうにいる

【意味】
病膏肓に入るとは、病気がひどくなり治療のしようがなくなる。熱中しすぎて、どうにも手がつけられなくなる。

【注釈・由来】
「膏」は、心臓の下の部分。
「肓」とは、横隔膜の上の部分のこと。
「膏」も「肓」も体の奥深いところにあり、薬も針も届かないので、治療が困難な場所である。
そこに病が入り込んだということから、病気が重くなって治療のしようがないことを意味し、転じて、趣味や道楽に熱中しすぎて手がつけられなくなることをいう。

病膏肓に入るは、『春秋左氏伝・成公十年』にある以下の故事に由来する。
晋の景公が病気になり、秦から名医を呼んだところ、医者が着く前に景公は、病気の精が二人の童子となって、膏と肓の間に逃げ込む夢をみた。
医者が到着し、景公を診察すると「膏と肓の間に病気があり、薬も針も届かないので治療のしようがありません」と言ったので、景公はその医者を厚くもてなした。
まもなくして、景公は没したという。

【出典】
『春秋左氏伝』

【例文】
病膏肓に入るほどのギャンブル狂で、勝負があると聞いてはすぐさま駆けつける。

【注意】
「病膏盲に入る」と書いたり、「病こうもうに入る」というのは誤り。

病膏肓に入るの関連語

【類義語】
膏肓に入る/根に入る/血道を上げる/血道をぶち上げる/泉石烟霞の病

【対義語】

【英語のことわざ】

【索引語】
膏肓入る

【分類】
生活・暮らし > 病・不健康,道楽・趣味
感情・心理 > 夢中

TOP
テキストのコピーはできません。