読み方
きじもなかずばうたれまい
雉も鳴かずば撃たれまいの意味・解説
雉も鳴かずば撃たれまいとは、余計なことを言ったばかりに、自ら災いを招くことのたとえ。
由来などの解説
雉は鳴かなければ居所を知られず、撃たれることもなかったのにという意味から、無用な発言をしたために、自ら災いを招くことをいう。
「撃たれまい」は「打たれまい」「射たれまい」とも書く。
例文
上司に失言したばかりに左遷されたらしい。雉も鳴かずば撃たれまいというのに、馬鹿だなあ。
英語のことわざ
Quietness is best, as the fox said when he bit the cook’s head off.(雄鶏の頭を噛み切った狐が言ったように、静かにしているのが一番良い)
雉も鳴かずば撃たれまいの類語・対義語
類義語
鳴かずば雉も撃たれまい/鳥も鳴かずば撃たれまい/蛙は口から呑まれる/多言は身を害す/口は災いの元/口は禍の門/舌は禍の根/禍は口から/口は善悪の門/病は口より入り禍は口より出ず/三寸の舌に五尺の身を亡ぼす/触らぬ神に祟りなし/物言えば唇寒し秋の風
対義語
-