読み方
かんがえるあし
考える葦の意味・解説
考える葦とは、人間のたとえ。人間は自然の中でもっとも弱い一本の葦みたいなものだが、それは考えるという能力をもった存在だということ。
由来などの解説
17世紀の哲学者、数学者、物理学者であるパスカルの著書『パンセ』にある言葉「人間は一本の葦であり、自然のうちでもっとも弱いものにすぎない。しかし、それは考える葦である」から。
人間とは孤独で弱い生き物だが、考えることができることは偉大であり、尊厳があるとした。
出典
『パンセ』
例文
人間は考える葦だから、思い悩むことは何もおかしなことじゃないよ。
考える葦の類語・対義語
類義語
対義語
-