瓢箪から駒

読み方

ひょうたんからこま

瓢箪から駒の意味・解説

瓢箪から駒とは、思いもかけないことや道理上ありえないことが起こること。また、冗談半分で言ったことが現実になること。

由来などの解説

瓢箪から駒が出る」を略した言い方。

例文

思いつきの企画が大ヒットするなんて、まさに瓢箪から駒だな。

英語のことわざ

Mows may come to earnest.(冗談で言ったことが本物になることがある)

瓢箪から駒の類語・対義語

類義語

瓢箪から駒が出る/冗談から駒が出る/冗談から駒/嘘から出たまこと/虚は実を引く/根もない嘘から芽が生える/灰吹きから蛇が出る煎り豆に花が咲く

対義語

瓢箪から駒も出でず

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

瓢箪から

同じ音から始まる語

TOP