毒を食らわば皿まで

読み方

どくをくらわばさらまで

毒を食らわば皿までの意味・解説

毒を食らわば皿までとは、悪事に手を染めた以上は、どこまでもそれに徹しようとたとえ。また、どうせここまでやったのなら、最後までやり通そうというたとえ。

由来などの解説

一度毒入りの料理を食べてしまった以上、死ぬことに違いはない。どうせ毒を盛った皿まで舐めても同じことだからと、居直って悪事を続けること。
「食らわば」は「食らう」の未然形に助詞の「ば」が付いたもので、「食べたら」の意味。

例文

毒を食らわば皿までと思っているのか、悪事に手を染めた彼の言動は、日に日にエスカレートしていった。

注意

「食らわば」を「食うなら」「食わらば」「食わばら」などとするのは誤り。

英語のことわざ

In for a penny, in for a pound.(ペニーを手に入れる仕事を始めたからには、ポンドも手に入れなくてはならない)
As well be hanged for a sheep as a lamb.(子羊を盗んで絞首刑になるより、親羊を盗んで絞首刑なったほうがましだ)

毒を食らわば皿までの類語・対義語

類義語

毒を食わば皿まで/毒を舐めれば皿まで/毒を食わば皿を舐れ/人を殺さば血を見るべし/尾を踏まば頭まで/濡れぬ先こそ露をも厭え乗りかかった船

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

食らうまで

同じ音から始まる語

TOP