棚から牡丹餅

読み方

たなからぼたもち

棚から牡丹餅の意味・解説

棚から牡丹餅とは、思いがけない幸運が舞い込むことのたとえ。

由来などの解説

棚から落ちてきた牡丹餅が、ちょうどあいていた口に落ちておさまることからいう。

例文

一夜漬けをしてテストで満点を取るだなんて、そんな棚から牡丹餅があるわけないだろう。地道に勉強しなきゃ成績は上がらないよ。

英語のことわざ

He thinks that roasted larks will fall into his mouth.(ヒバリのあぶり肉が口の中に落ちてきはしないかと思っている)

棚から牡丹餅の類語・対義語

類義語

棚ぼた/開いた口へ牡丹餅/棚から落ちた牡丹餅/天から牡丹餅/開いた口へ団子/開いた口へ餅/寝ていて餅/鴨が葱を背負って来る勿怪の幸い/寝耳へ水の果報/寝耳へ小判/鰯網で鯨捕る/鰯網へ鯛がかかる/天然礫のまぐれ当たり

対義語

棚から牡丹餅は落ちてこない/棚の牡丹餅も取らねば食えぬ/虎穴に入らずんば虎子を得ず蒔かぬ種は生えぬ

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

から牡丹餅

同じ音から始まる語

TOP