読み方
ごまめのはぎしり
ごまめの歯ぎしりの意味・解説
ごまめの歯ぎしりとは、実力のない者が、いたずらに苛立ったり悔しがったりすることのたとえ。
由来などの解説
ごまめは小さなカタクチイワシを素干しにしたもので、この句では実力のない者のたとえとして使われている。
実力のない者が、やたらと憤慨して悔しがったり、いきりたつことをいう。
また、その行為が無駄であるということのたとえにも使われる。
例文
あんな政策が可決されるなんてどうかしている。今の政治家たちは本当に実力のない者ばかりだとは思うが、自分がこう言っていることは、所詮、ごまめの歯ぎしりだということもわかっている。
英語のことわざ
To no more purpose than to beat your heels against the ground.(かかとで大地を蹴るのと同様にやりがいがない)
ごまめの歯ぎしりの類語・対義語
類義語
石亀の地団駄/切歯扼腕/嘴を鳴らす/地団駄を踏む
対義語
-