読み方
ながれにさおさす
流れに棹さすの意味・解説
流れに棹さすとは、好都合なことが重なり、順調に事が運ぶことのたとえ。
由来などの解説
川の流れに乗って進む舟に、棹をさすことでさらに勢いをつける意味から。
例文
大きな取り引きが決まったところで、流れに棹さすように有能な社員が派遣された。
注意
流れに逆らって勢いを失わせる意味で用いるのは誤り。
誤用例 「せっかく順調に進んでいたところへ、流れに棹さすような発言はやめてください」
流れに棹さすの類語・対義語
類義語
得手に帆を揚げる/真帆に追風/得手に棒/順風満帆/風に順いて呼ぶ/兎の登り坂
対義語
-
他のことわざを調べる
逆引き分類
- 人生・社会 > 成功・出世
- 状態・程度 > 勢いがある・活気づく