掃き溜めに鶴

読み方

はきだめにつる

掃き溜めに鶴の意味・解説

掃き溜めに鶴とは、つまらないものの中に、飛びぬけてすぐれた者や美しい者がまじっていることのたとえ。

由来などの解説

掃き溜めは、ごみをまとめて置く所。ごみため。言い方を変えると、色々な種類のものが寄せ集められているところ。
汚いごみ捨て場に、ひときわ美しい鶴が舞い降りたことから。

例文

むさくるしい男性ばかりの中で、まさに彼女は掃き溜めに鶴のような存在だった。

英語のことわざ

A jewel in a dunghill.(糞の山の中に宝石)

掃き溜めに鶴の類語・対義語

類義語

掃き溜めの鶴/塵塚に鶴/ごみ溜めに鶴/鶴が掃き溜めへ下りたよう/掃き溜めへ鶴が降りる/鶏群の一鶴泥中の蓮/砂の底から玉が出る/砂の中の黄金/砂に黄金泥に蓮/藪に黄金/紅一点万緑叢中紅一点/珠玉の瓦礫に在るが如し/堆肥の中の宝石/天水桶に竜

対義語

鳳は藪の中にはいない/千石見晴らしの田でないと鶴は下りぬ

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

掃き溜め

同じ音から始まる語

TOP