読み方
なんせんほくば
南船北馬の意味・解説
南船北馬とは、全国各地を旅すること。また、せわしなく旅をしていること。
由来などの解説
「南船」「北馬」は、共に中国での交通手段のこと。
中国の南部は川が多いので船を用い、北部は山や平原が多いため馬を利用して旅をした。
そういった手段を絶えず利用していることから、頻繁に旅をするという意味になった。
『淮南子』に「胡人は馬を便とし、越人は舟を便とす」とある。
出典
『淮南子』
例文
南船北馬で、ゆっくり寝る暇もない。
南船北馬の類語・対義語
類義語
北馬南船/東奔西走/東走西奔/南行北走/東行西走
対義語
-