読み方
ちはあらそえない
血は争えないの意味・解説
血は争えないとは、子どもが親の性格や気質を受け継いでいることは否定できない。非常によく似ているさまをいう。
由来などの解説
「血」は、血統・血筋の意。
「争えない」は、抵抗できないという意味から、認めざるを得ないことを表す。
子と親の関係に限らず、先祖と似ていることにもいう。
例文
女癖が悪いところはお父さんにそっくり。血は争えないものだね。
注意
血を受け継ぐことを表すため、血縁関係にあっても、兄弟や姉妹、いとこなどと似ていることには使わない。
英語のことわざ
Like father, like son.(父と息子は似たもの)
Like mother, like daughter.(母と娘は似たもの)
血は争えないの類語・対義語
類義語
血筋は争えない/この親にしてこの子あり/親に似ぬ子なし/親が親なら子も子/子は親の鏡/蛙の子は蛙/蝮の子は蝮/鷗の子は鷗/瓜の蔓に茄子はならぬ/狐の子は面白/蟹の子は爪白/乞食の子は乞食で終わる
対義語
親は親、子は子