読み方
あまだれいしをうがつ
雨垂れ石を穿つの意味・解説
雨垂れ石を穿つとは、どんなに小さな力でも、根気よく続けていればいつか成果が得られるということのたとえ。
由来などの解説
「穿つ」は、穴をあける、掘るという意味。
軒下から落ちるわずかな雨垂れでも、長い間同じ所に落ち続ければ、ついには硬い石に穴をあける意味から。
『漢書・枚乗伝』に「泰山の霤は石を穿ち、単極の航は幹を断つ」とある。
出典
『漢書』
例文
雨垂れ石を穿つで、三十年かけてようやくこの事業を成し遂げることができた。
英語のことわざ
Constant dripping wears away the stone.(たえず垂れ落ちる滴は石にさえ穴をあける)
雨垂れ石を穿つの類語・対義語
類義語
雨垂れに石窪む/泰山の霤は石を穿つ/点滴石を穿つ/水滴石を穿つ/小水石を穿つ/松の雫に砂窪む/釣瓶縄井桁を断つ/人跡繁ければ山も凹む/継続は力なり/塵も積もれば山となる/斧を研いで針にする/金輪際の玉も拾えば尽きる/愚公移山/愚公、山を移す/ローマは一日にして成らず/石に立つ矢/思う念力岩をも通す/一念岩をも通す/蟻の思いも天に届く/蚤の息さえ天に昇る/鉄杵を磨く/為す者は常に成り、行う者は常に至る
対義語
-