暑さ寒さも彼岸まで

暑さ寒さも彼岸までの解説

【読み方】
あつささむさもひがんまで

【意味】
暑さ寒さも彼岸までとは、夏の暑さも冬の寒さも、春秋の彼岸を境として次第に薄れていき、それ以後は過ごしやすくなるという言い伝え。

【注釈・由来】
彼岸は雑節の一つで、三月の春分・九月の秋分を中日とする前後三日を合わせた七日間のこと。
もともとは、この期間に行われる「彼岸会」のことを指したが、現在はこの期間のことをいう。
春分と秋分の日は昼夜の長さがほぼ等しく、気候の変わり目でもある。
この頃になると、夏の暑さも冬の寒さも薄れ、過ごしやすい気候になっていく。

【出典】

【例文】
・暑さ寒さも彼岸まで、残り数日もがんばろう。
・暑さ寒さも彼岸までと言うように、涼しくなってきましたね。
・このまま温暖化が進めば、暑さ寒さも彼岸までとはいかなくなるかもしれません。

【注意】

暑さ寒さも彼岸までの関連語

【類義語】
暑い寒いも彼岸まで/暑さ寒さも彼岸ぎり/暑さの果ても彼岸まで、寒さの果ても彼岸まで/寒さの果ても彼岸まで

【対義語】
彼岸過ぎまで七雪/彼岸過ぎても七はだれ

【英語のことわざ】

【索引語】
暑さ寒さ彼岸まで

【分類】
生活・暮らし > 気候・季節

TOP
テキストのコピーはできません。