転んでもただでは起きない

読み方

ころんでもただではおきない

転んでもただでは起きないの意味・解説

転んでもただでは起きないとは、たとえ失敗しても、そこで利益になるものを得ることのたとえ。また、どんな事態になっても必ず何か自分の利益になるものを見つけ出すという、欲深い人間のたとえ。

由来などの解説

転んでも必ずそこで何かを拾って起きるという意から、どんな場合も何か得になることを見つけ出す者のことをいう。
また、要領のよさや欲深さを冷評していう言葉。

例文

詐欺だと訴えられたのに、逆転勝利して、今度は名誉毀損で相手を訴えた。あの人はいつも転んでもただでは起きない人だ。

注意

手間をかけた分だけ利益を確保するという意味で使うのは誤り。
誤用例 「せっかく時間と旅費をかけてここまで来たのだから、ついでに隣県まで行って、見回ってこよう。転んでもただでは起きない精神だ」

英語のことわざ

All is fish that comes to net.(網にかかるものは全て魚である)

転んでもただでは起きないの類語・対義語

類義語

転んでもただでは起きぬ/転んでもただは起きぬ/こけてもただでは起きぬ/転んでも土を掴む/転ぶ所には起きざまに土なりとも摑む/倒る所に土を掴む/受領は倒るる所に土を掴め/こけても砂/こけたら砂/こけた所で火打ち石/こけたら馬の糞でも掴む

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

転ぶただ起きる

同じ音から始まる語

TOP