読み方
さわらぬかみにたたりなし
触らぬ神に祟りなしの意味・解説
触らぬ神に祟りなしとは、物事にかかわり合いさえしなければ、余計な災いを受けることもない。余計な口出しや手出しはしないほうがよいというたとえ。
由来などの解説
「触る」は、かかわり合いを持つという意味。
主に、事なかれ主義や、逃げの処世をいう。
『尾張いろはかるた』の一つ。
例文
今日の社長は機嫌が悪い。触らぬ神に祟りなしと言うからな。今日は顔を合わせないように外回りの仕事をしよう。
注意
「障らぬ神に祟りなし」と書いたり、「当たらぬ神に祟りなし」というのは誤り。
英語のことわざ
Let sleeping dogs lie.(眠っている犬は寝かせておけ)
触らぬ神に祟りなしの類語・対義語
類義語
知らぬ神に祟りなし/構わぬ神に祟りなし/触らぬ神に罰あたらぬ/参らぬ仏に罰は当たらぬ/近づく神に罰当たる/無用の神たたき/触らぬ蜂は刺さぬ/当たらぬ蜂には刺されぬ/瘡もさわらねばうつらぬ/触らぬ漆に負けぬ/七日通る漆も手に取らねばかぶれぬ/避けて通れば怪我はなし/雉も鳴かずば撃たれまい/触り三百