解説
【読み方】
おとこやもめにうじがわき、おんなやもめにはながさく
【意味】
男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲くとは、一人暮らしの男は不精で不潔な環境にあるのに対し、一人暮らしの女は身綺麗で華やかである。
【注釈・由来】
「やもめ」とは、本来は配偶者を失った者のことをいうが、適齢期を過ぎても独身の者に対してもいう。
妻を亡くした男性は、それまで家事をしてくれていた妻がいなくなって、自分が家事をするようになるが不慣れなため、家の中に蛆がわくように汚くなる。
対して、夫を亡くした妻は、夫の世話から開放されてますます綺麗にする時間が増えることから、部屋の中も清潔になり身なりにも気を使う余裕が出るので、花が咲いたように華やかになるということ。
【出典】
-
【例文】
男やもめに蛆がわき、女やもめに花が咲くで、離婚してから彼の家はゴミ屋敷のようになったそうだ。
【注意】
-
1
2