急がば回れ

読み方

いそがばまわれ

急がば回れの意味・解説

急がば回れとは、急いで物事をなしとげようとするときは、危険を含む近道を行くよりも、安全確実な遠回りを行くほうがかえって得策だということ。

由来などの解説

急ぐからといって慣れない近道を通れば、道に迷うなどして、かえって遅くなるもの。
それよりも、多少の手間や時間がかかる回り道であっても本道を行くほうが、結局は早く目的地に着くということ。
連歌師の宗長が詠んだ「もののふの矢橋の船は速けれど急がば回れ瀬田の長橋」から。

例文

少し遠回りになるが、一度しか行ったことがない場所だから知っている道を行くよ。急がば回れと言うからね。

注意

ただ「ゆっくり行く」の意で使うのは誤り。
誤用例 「人生は長いものだから、ゆっくり歩けば良い。急がば回れというように、のんびり行こうじゃないか」

英語のことわざ

Make haste slowly.(ゆっくり急げ)
Slow and steady wins the race.(遅くとも着実な者が競走に勝つ)

急がば回れの類語・対義語

類義語

急げば回る/急ぐ道は回れ/急く事はゆるりとせよ/ゆっくり急げ/田走るより畔走れ/瀬田回りさしゃれ/近道千里/近道は遠道/遠道は近道/回るは近道/回るは早道/急がば高火/急ぎの文は静かに書け/急いては事を仕損じる/走れば躓く

対義語

巧遅は拙速に如かず/兵は拙速を尊ぶ/急かねば事が間に合わぬ

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

急ぐ回る

同じ音から始まる語

TOP