一目置く

読み方

いちもくおく

一目置くの意味・解説

一目置くとは、相手の能力を認めて、敬意を払う。すぐれていることを認めて、一歩譲って遠慮する。

由来などの解説

「一目」とは、碁で、碁盤上の一つの目のこと。
囲碁で、実力の劣る者が先に一目(または何目か)の石を置いてから対局を始めることから出た言葉。

例文

彼の戦いぶりを初めて見たときから一目置いている。

注意

「一目」を「ひとめ」と読むのは誤り。

相手を評価する意味があるので、目上の人に対して使うのは失礼にあたる場合がある。
誤用例 「師匠はずっと私の憧れで、昔から一目置いていました」

一目置くの類語・対義語

類義語

一目を置く/一目も二目も置く/頭が下がる

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

一目置く

同じ音から始まる語

TOP