読み方
いうはやすくおこなうはかたし
言うは易く行うは難しの意味・解説
言うは易く行うは難しとは、何をするにしても、口で言うのは簡単だがそれを実行するのは大変難しいということ。
由来などの解説
『塩鉄論・利議』に「言う者は必ずしも徳有らず。何となれば、これを言うは易くして、これを行うは難ければなり」とある。
出典
『塩鉄論』利議
例文
ずいぶんと立派な予定表を立てましたね。言うは易く行うは難しにならなければいいですが……。
注意
「言うは易く」に重点を置き、「簡単なので言う」の意味で用いるのは誤り。
誤用例 「言うは易く行うは難しだから、思いきって言うだけ言ってみよう」
英語のことわざ
There is a great difference between word and deed.(言うと為すとは大違い)
Easier said than done.(口で言うのは行うことよりやさしい)
Easy to say, hard to do.(言うのは簡単だけど、実行するのは大変)
言うは易く行うは難しの類語・対義語
類義語
言うは行うより易し/言うとするとは別問題/口では大阪の城も建つ/猫の首に鈴を付ける
対義語
-