読み方
だいどうしょうい
大同小異の意味・解説
大同小異とは、細かい部分にわずかな違いはあるが、おおよそは同じであること。
由来などの解説
「大同」は、ほとんど同じということ。
「小異」は、ごくわずかな違いがあること。
出典
『荘子』
例文
二人とも大同小異の実力で、甲乙つけがたい。
注意
「大同小違」と書くのは誤り。
大同小異の類語・対義語
類義語
同工異曲/五十歩百歩/どんぐりの背比べ/似たり寄ったり/甲乙なし/煮たか焼いたか/帽子と頭巾/帽子と鉢巻/権兵衛太郎兵衛/五分五分/重二重一
対義語
大異小同