下手の大連れ

下手の大連れの解説

【読み方】
へたのおおづれ

【意味】
下手の大連れとは、役に立たない者が大勢でぞろぞろ歩くこと。また、人数が多すぎるため、かえって物事がうまく運ばないこと。

【注釈・由来】
ここでの「下手」は、能力のない者や役に立たない者の意。

【出典】

【例文】
下手の大連れでは経費も無駄になるから、うちは少数精鋭でやっていこう。

【注意】

下手の大連れの関連語

【類義語】
馬鹿の大連れ/乞食の大連れ/船頭多くして船山に上る役人多くして事絶えず謀夫孔だ多し、是を用て集らず舎を道傍に作れば三年にして成らず

【対義語】
三人寄れば文殊の知恵

【英語のことわざ】

【索引語】
下手大連れ

【分類】
人生・社会 > 失敗・落ちぶれる
評価・評判 > 役に立たない
状態・程度 > 多い

TOP
テキストのコピーはできません。