読み方
えいこせいすい
栄枯盛衰の意味・解説
栄枯盛衰とは、栄えたり衰えたりすること。 また、繁栄と衰退を繰り返す人の世の儚さのこと。
由来などの解説
「栄枯」は、草木が生い茂ったり、枯れたりすることから、栄えることと衰えること。
「盛衰」は、物事が盛んになったり、衰えたりすることで、同じ意味の言葉を合わせた四字熟語。
例文
栄枯盛衰は世の常だから、驕り高ぶることなく努力し続けなければならない。
注意
「栄枯」を「栄古」と書くのは誤り。
栄枯盛衰の類語・対義語
類義語
盛衰栄枯/栄枯休咎/栄枯浮沈/栄枯窮達/一栄一辱/一栄一落/盛者必衰/重畳すれば必ず崩る/一夜検校半日乞食/浮き沈みの世の中/浮世の潮に差し引き/月満つれば則ち虧く/百年の歓楽も一日に満つる/邯鄲の枕/驕る平家は久しからず/羅紈有る者は必ず麻蒯有り/昔は長者今は貧者/昔は肩で風を切り今は歩くに息を切る
対義語
貧者に盛衰なし