驕る平家は久しからず

驕る平家は久しからずの解説

【読み方】
おごるへいけはひさしからず

【意味】
驕る平家は久しからずとは、思い上がった振る舞いをする者は長く栄えることはなく、いずれ滅びるというたとえ。

【注釈・由来】
『平家物語』に「驕れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし」とあるのに由来する。
栄華をきわめた平家の天下も長くは続かず、権勢を誇り驕慢になった者は必ず失脚するものである。
勢いが盛んな時ほど慎まねばばらないという戒めを含む。

【出典】
『平家物語』

【例文】
彼はずいぶんと調子づいているようだね。周りから顰蹙を買っているが、驕る平家は久しからずというように、そのうち自滅することになるだろう。

【注意】
「奢る平家は久しからず」と書くのは誤り。

驕る平家は久しからずの関連語

【類義語】
驕る平家に二代なし/驕る平家は内より崩る/驕る平家の運の末/驕る者久しからず/栄枯盛衰盛者必衰月満つれば則ち虧く/日中すれば昃き、月盈つれば食く/満つれば虧く/物盛んなれば則ち衰う/羅紈有る者は必ず麻蒯有り/江河の溢は三日に過ぎず

【対義語】

【英語のことわざ】
・Pride will have a fall.(高慢でいるとやがて没落する)
・The morning sun never lasts a day.(明日の輝きは晩まで続かない)
・Pride goes before destruction.(高慢は破滅に先立つ)

【索引語】
驕る平家久しい

【分類】
人生・社会 > 失敗・落ちぶれる
性格・気質 > 傲慢

TOP
テキストのコピーはできません。