烏の行水

読み方

からすのぎょうずい

烏の行水の意味・解説

烏の行水とは、風呂に入って、ゆっくり体を洗わず、入浴時間がきわめて短いことのたとえ。

由来などの解説

「行水」とは、たらいに湯や水を入れて体を洗い流すこと。
人間に比べ、カラスの行水(水浴び)はきわめて簡便であることから。

例文

父の入浴は烏の行水で、10分もあれば風呂場から出てくる。

注意

「鳥の行水(とりのぎょうずい)」というのは誤り。

烏の行水の類語・対義語

類義語

烏浴び/烏の水垢離/烏の水につかったよう

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

行水

同じ音から始まる語

TOP