手も足も出ない

手も足も出ないの解説

【読み方】
てもあしもでない

【意味】
手も足も出ないとは、力が足りなくて、どうにも処理のしようがない。追い込まれて進退きわまる。

【注釈・由来】
萎縮して動きがとれないことから。

【出典】

【例文】
相手が強すぎて、手も足も出ない。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。