読み方
つるのひとこえ
鶴の一声の意味・解説
鶴の一声とは、大勢で議論しているときに、否応なしに従わせるような有力者・権威者の一言。
由来などの解説
鶴は首が長く、周囲を威圧するように甲高い声で鳴くことから。
例文
会長の鶴の一声でようやく方針が決まった。
注意
「一声」を「いっせい」と読まない。
「鶴の一言」とは言わない。
英語のことわざ
A king’s word is more than another man’s oath.(国王の言葉は他の人の誓いにまさる)
鶴の一声の類語・対義語
類義語
雀の千声鶴の一声/禽鳥百を数うる/禽鳥百を数うると雖も一鶴に如かず/百星の明は一月の光に如かず/衆愚の諤諤たるは一賢の唯唯には如かず
対義語
-