目の上の瘤

読み方

めのうえのこぶ

目の上の瘤の意味・解説

目の上の瘤とは、邪魔であったり、目ざわりであったりするもの。

由来などの解説

目のすぐ上にこぶが出来ると、目障りで邪魔になることから。
主に、自分より地位や能力が上の者に対して使う。
『江戸いろはかるた』『尾張いろはかるた』の一つ。

例文

手ごわいライバルの出現は、彼にとってまさに目の上の瘤だった。

注意

「こぶ付き」というように、「こぶ」には世話をせねばならない子供の意味もあるが、この句は目障りな子供のたとえではない。

英語のことわざ

A thorn in one’s flesh.(肉に刺さったとげ=心配・苦労の種)

目の上の瘤の類語・対義語

類義語

目の上のたんこぶ/目上の瘤/鼻の先の疣々

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

同じ音から始まる語

TOP