四苦八苦

読み方

しくはっく

四苦八苦の意味・解説

四苦八苦とは、大変な苦しみ。また、非情に苦労すること。

由来などの解説

仏教用語で、あらゆる苦しみを意味する。
「四苦」とは、生・老・病・死の四つの苦しみ。
「八苦」とは、愛別離苦(愛する者との別れの苦しみ)・怨憎会苦(恨み憎む者に会う苦しみ)・求不徳苦(求めているものを得られない苦しみ)・五蘊盛苦(心身を形成する五つの要素から生じる苦しみ)。
『存覚法語』に「三界六道みなこれ苦なれども、四苦八苦はことに人間にあり」とある。

例文

四苦八苦しながら頑張ってみたが、会社を再建することはできなかった。

四苦八苦の類語・対義語

類義語

七難八苦/千辛万苦/悪戦苦闘/塗炭の苦しみ/水火の苦しみ

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

同じ音から始まる語

TOP