読み方
いしんでんしん
以心伝心の意味・解説
以心伝心とは、言葉や文字を使わなくても、互いの気持ちが通じ合うことのたとえ。
由来などの解説
もとは仏教用語。特に仏教の宗派の一つである禅宗で、言葉や文字では表せない奥深い仏教の真髄を、師から弟子の心へ伝えることをいった。
『景徳伝灯録』に「仏の滅する後、法を迦葉に対し、心を以て心に伝う」とある。
迦葉は釈迦の十人のすぐれた弟子のうちの一人。
出典
『景徳伝灯録』
例文
彼とは幼少時代からの付き合いで、以心伝心の仲だ。
注意
「意心伝心」や「以心電信」と書くのは誤り。
英語のことわざ
That which comes from the heart will go to the heart.(心より出たものは心に通じる)
以心伝心の類語・対義語
類義語
心を以て心に伝う/拈華微笑/不立文字/阿吽の呼吸
対義語
-