藪から棒
【意味】予期せぬことが唐突に起こることのたとえ。また、出し抜けに物事を行うことのたとえ。
「評価・評判」に関することわざ・慣用句・故事成語・四字熟語の一覧。
【意味】予期せぬことが唐突に起こることのたとえ。また、出し抜けに物事を行うことのたとえ。
【意味】小事をおろそかにしてはならないという戒め。
【意味】さあ大変だ、一大事が起こった、という気持ちを込めて使う言葉。
【意味】いつまで経っても出世しない、生活が向上しない。また、身分がぱっとしない、幸せになれないことのたとえ。
【意味】的確に要点をとらえる。
【意味】多くの中で、最も際立ってすぐれた人や物のたとえ。
【意味】悪事や欠点などの一部を隠して、全部を隠したつもりでいること。
【意味】忠言は素直に聞きづらいものだが、その人のためになるというたとえ。
【意味】一見すると立派に見えるが、基礎がもろくて長く維持できないもののたとえ。また、実現不可能なことのたとえ。
【意味】思いもかけないことや道理上ありえないことが起こること。また、冗談半分で言ったことが現実になること。
【意味】どうしてよいか手段に迷う。さっぱり道理に合わない。ずば抜けている。
【意味】相手に引け目を感じて、対等な立場に立てない。