読み方
やろうじだい
夜郎自大の意味・解説
夜郎自大とは、自分の力量を知らず、いばっていることのたとえ。
由来などの解説
「夜郎」とは、漢の時代の国名。中国の南西にあった、未開部族の国。
「自大」とは、自ら尊大な態度をとり、威張ること。
昔、夜郎の国王は、漢帝国の大きさを知らずに自分の国だけが大国だと思い込んでいた。
漢からの使者に来たとき、夜郎国の王が「漢と夜郎国とでは、どちらが大きいか」と尋ねたという故事に由来する。
出典
『史記』西南夷伝
例文
彼は主任になってから、ずいぶんと夜郎自大になっている。
注意
「野郎自大」と書くのは誤り。
夜郎自大の類語・対義語
類義語
夜郎大/遼東の豕/井の中の蛙大海を知らず/井戸の鮒/夏の虫氷を知らず/夏の虫氷を笑う/夏虫疑氷/夏虫氷を疑う/唯我独尊
対義語
-