諸刃の剣
【意味】相手に打撃を与えるが、自分も同等の打撃を受けるおそれがあること。また、一方では非常に役立つが、他方では大きな損害をもたらす危険もあることのたとえ。
「も」から始まる故事・ことわざ・慣用句・四字熟語の一覧。
【意味】相手に打撃を与えるが、自分も同等の打撃を受けるおそれがあること。また、一方では非常に役立つが、他方では大きな損害をもたらす危険もあることのたとえ。
【意味】何事においても、それぞれの専門家にまかせるのが一番良いことのたとえ。また、上手とは言え素人では専門家にかなわないことのたとえ。
【意味】芽が出て実がなるまでに、桃と栗は三年、柿は八年かかるということ。また、何事も成し遂げるまでには相応の年月が必要だというたとえ。
【意味】いったん良くなったものが、再び元の悪い状態に戻ること。
【意味】日頃から見たり聞いたりしているものは、いつのまにか覚えてしまうものである。幼い頃の環境が人に与える影響の大きいことのたとえ。
【意味】与えられるのを待つのではなく、自ら積極的に努力すれば、必ずよい結果が得られるということ。
【意味】人の悪口を言えば、なんとなく後味の悪い思いをするというたとえ。また、余計なことを言えば災いを招くというたとえ。
【意味】出会うことが甚だ困難であることのたとえ。また、めったにない幸運にめぐり合うことのたとえ。
【意味】子供の教育には、よい環境を選ぶことが大事だという教え。また、教育熱心な母親のたとえ。
【意味】何事もやってみないとわからないのだから、最初から諦めないでとにかくやってみるべきだということ。