塞翁失馬
【意味】人の幸・不幸、吉凶・禍福は、変転きわまりなく、予測できないということ。また、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないということ。
「さ」から始まる故事・ことわざ・慣用句・四字熟語の一覧。
【意味】人の幸・不幸、吉凶・禍福は、変転きわまりなく、予測できないということ。また、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないということ。
【意味】出しゃばる人はひどい目にあう。また、他よりすぐれた人は憎まれやすいことのたとえ。
【意味】長い間、何もしない、あるいはこれといった結果を出さずに過ごすことのたとえ。また、実力を発揮するまでにじっと機会を待っているようす。
【意味】あらゆる体に毒となるものの中で、酒が一番の毒であるということ。
【意味】「人間万事塞翁が馬」に同じ。
【意味】物事の洞察力がすぐれていること、眼力の鋭いことのたとえ。
【意味】男が三十歳を過ぎてから外見を飾って粋がるのは、時期遅れでふさわしくないことのたとえ。
【意味】休むことは後にして、手落ちのないように念入りに確認をせよといういましめ。
【意味】酒が世の中のすべての悪事の原因となっているというたとえ。
【意味】大物の中に小物が交じっていることのたとえ。また、実力・能力・身分などが低い者がそれらの高い者の中に、不相応にいることのたとえ。
【意味】弟子が師に従うときは、師を敬い礼を尽くせという教え。
【意味】ふだんは平凡な人に紛れて目立たなかった者が、あることを機会に才能を発揮することのたとえ。