読み方
さしでるくいはうたれる
差し出る杭は打たれるの意味・解説
差し出る杭は打たれるとは、出しゃばる者はひどい目にあう。また、他よりすぐれた人は憎まれやすいことのたとえ。
由来などの解説
「出る杭は打たれる」と同様の意味だが、「差し出る」とすることで、頭角を現す人に対してよりも出しゃばる人に対する意味が強くなっている。
「差し出る」は、身の程をわきまえずに出過ぎた行動をすること。
英語のことわざ
Envy is the companion of honour.(嫉妬は名声の伴侶)
Tall trees catch much wind.(大木は風に折らる)
差し出る杭は打たれるの類語・対義語
類義語
出る杭は打たれる/出る釘は打たれる/出ずる杭は必ず打たるる/出る杭は波に打たれる/高木は風に折らる/高木は風に倒る声/高木は風に嫉まれる/誉れは毀りの基/嫉妬は名声の伴侶である
対義語
-