読み方
ほうがんびいき
判官贔屓の意味・解説
判官贔屓とは、不遇な人や弱い者に同情し、味方になることのたとえ。
由来などの解説
「判官」とは、九郎判官源義経のこと。
兄の頼朝より薄幸であった義経に、同情と賞賛を寄せる傾向が強いことからいう。
「はんがんびいき」とも読む。
例文
判官贔屓なので、どうしても負けているチームを応援したくなる。
注意
「依怙贔屓」と混同して、気に入った方に肩入れするという意味で使うのは誤り。
誤用例 「兄弟で同じことをしたのに僕だけ叱るなんて、判官贔屓じゃないか」
判官贔屓の類語・対義語
類義語
義経贔屓/曾我贔屓
対義語
-