読み方
みっかござる
三日御座るの意味・解説
三日御座るとは、習い事などが長続きしそうにない者のたとえ。
由来などの解説
「御座る」は、いらっしゃるの意。
芸事などを習いかけて、三日はいらっしゃるが、その後はいらっしゃらないことから。
例文
教室に入ってきた時の顔を見れば、長く続くタイプか三日御座るタイプかわかるものだ。
三日御座るの類語・対義語
類義語
三日坊主/三日の馬飼い/三日芝居/蛇稽古/三月庭訓/頭張り学問/炬燵俳諧夏将棋/熱しやすく冷めやすい/尻切れとんぼ/猫の魚辞退/狸の念仏/兎の糞/兎の股引/船頭の一時艪/石に腰掛ける/乞食の嫁入り
対義語
-