脱兎の勢い
【意味】きわめて迅速なさま。
「た」から始まる故事・ことわざ・慣用句・四字熟語の一覧。
【意味】きわめて迅速なさま。
【意味】忙しい時には、誰でもよいから手の空いている者に頼むのがよいということ。また、立っている人(特に目上の人)に用を頼む時に、言い訳として使う。
【意味】着膨れして格好が悪くなるのを嫌い、寒いときでも我慢して薄着をとおすこと。
【意味】物事を途中でやめてはいけないという戒め。
【意味】いくら人の話を聞いたり、書物を読んだところで、経験していなければ知らないのと同じであることのたとえ。
【意味】怒って大きな声でぽんぽんと文句を言ったり、叱りとばすことのたとえ。
【意味】自分より強い者がいなければ、弱い者でも威張ることのたとえ。
【意味】人に隠れて食べた時は、慌てて隠しても、後片付けををしなければ露見するものである。また、隠し事は思わぬことから露見するものであることのたとえ。
【意味】考えが単純なことのたとえ。
【意味】暴飲暴食は体によくない。まして、これを自慢するのは困りものである。
【意味】死んだ気になって奮起すること。必死の覚悟で物事に取り組むこと。
【意味】幸運はほどほどでよいことのたとえ。また、よいことばかりは続かないという戒め。